TAKUMI UEDA On Underlying images

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

一度発表した絵でも、手元に還ってきてから積極的に絵を描くことがあります。描き直すというよりも、新たに乗せるという具合です。
振り返ると、大学の卒業制作のときにすでにそのことを試してみていました。 首席になると、卒業制作の作品が大学の美術館に収蔵されると聞いて、何十年もひと目に触れず置きっぱなしにされたらけっこう経年変化もして、「ペンチメント =下絵の修正描き」が現れるんじゃないかということが脳裏を過りました。劣化を逆手に、敢えて最初から下絵に何かを仕込んで、何十年もしたら全然違う絵に なってたら面白いなと、イタズラごころで、スプレー描きした文字を隠すように上から女性の絵を描きました。絶対に首席をとらねばと意気込んで朴訥とした絵 を描きましたが、55人いる学生の中で自分はビリだったと教授に告げられ、その絵もいまや行方知れずとなってしまいました。
時間が経たないと見えてこないこともあるし、時間を経ても見えないこともある。
高松塚古墳の壁画も、墓を開いた途端に酸化して絵の具が剥落してしまったらしいのですが、人が見ようとした途端に逃げていってしまったことは残念なよう であり、美しいことなのではないかとも思えました。微かに残った痕跡にもとの姿を想うことこそ、人間の身の丈のように思えます。
一瞬で消えていくものもあれば、永遠に残るものもある。
大事なものは隠され、そうそう見えるものではないのだろうと思えます。
このたびの個展も新作が中心ですが、何かの姿を閉じ込めている作品もあります。いつかまた再会することを想いながら描き重ねる作品とともに、まっさらな キャンバスに新たな作品も描いています。白地のキャンバスにひと筆入れた時点で上描きのような感じもしてきますが。
人間の中心に残るものは何だろうとおもいながら描いています。

Sometimes, I deliberately paint on a past works when it comes back to me. It is rather adding another layer than repainting.
Looking back, I had already tried it on the graduation work. When I heard that valedictorian’s work was going to be stored in the university’s art museum, I imagined that, if the work was left for some decades it would be deteriorated and a pentimento, an underlying image, might be going to appear. Taking advantage of the deterioration, I painted a female figure, covering a word painted with a spray paint as a joke. I thought it would be interesting if it became a completely different painting some decades later. I tried best to be chosen as a valedictorian, but I was told by a professor that I was the worst among the 55 students and the work is now gone missing, sadly.
Some things require time until its core is revealed. Others, even if time goes by, never expose its core.
It is unfortunate that the murals of the Takamatsuzuka Tomb, once excavated, were peeled off due to oxidizing. Yes, I saw a beauty in it too, thinking they run away from people’s eyes. A slight trace makes a man wonder the original image. I guess that is, just may be, how human is to be.
Some things are gone in a flash. Others stay for good.
I assume that what matters tend to be shielded and kept out of sight.
For the coming exhibition, I prepare new works mostly on plain canvases, but some of which are painted on underlying images, expecting to reunite with them one day. With one stroke on a white canvas, I find it similar to overpainting though.
I draw paintings wondering what is left at the core of human being.

Both Sides Now from Joni Jam at the 2022 Newport Folk Festival


植田 工 個展『On Underlying Images』
2022年10月8日(土)-10月29日(土)
調理室池田 Breakfast,Antiques,and Gallery
7:00-13:00LO/Sat14:00LO 定休日 / 水・日・祝
※一般のお客様の市場への入場は8時からとなっております。
神奈川県川崎市宮前区水沢1-1-1 川崎市卸中央市場関連棟45
https://chourishitsu.tumblr.com/


ueda

植田工 Takumi Ueda

1978年東京生まれ、東京芸術大学卒業。(株)オリエンタルランドを退職後、科学者・茂木一郎氏に師事しアーティストとしての活動を始める。2017年 2018年、池上高志+植田エ「マリア、人工生命、 魚」を トリエンナーレ、日本科学未来館に出展、2019年、シブヤアロープロジェクトの壁画を制作。

Born in 1978 in Tokyo. Graduated from Tokyo University of the Arts. After retiring from Oriental Land Co. Ltd..he studied under the scientist Ken -Ichiro Mogi and began working as an artist. Become a freelance in 2017. In 2018. Takashi Ikegami and Takumi Ueda’s collaboration art work “Maria. Artificial life. Membrane. Fish” was exhibited at Aomori Triennale and National Museum of Emerging Science and Innovation aka. Miralkan. In 2019, he drew a mural for the Shibuya Arrow project.

今回紹介した作家の作品はオンラインストアで販売中です

ueda

Agnete and Merman 2022

童話作家アンデルセンは、『人魚姫』を書く前に、『アグネーテと人魚』というお話を書いていて、それは人間の女性が人魚の世界に行ってしまうお話でした。
人魚の世界ではたった数年が人間の世界では何十年もの時を経ていた、という浦島太郎のようなお話で、その場面を描きました。
1455mm×1120mm
アクリル、オイルパステル、コンテ、紙・パネル
560,000円+税

購入はこちら


フリーダム・ディクショナリー
オンラインストアはこちら